こんにちは!てんぷらです。^^
ブログ界隈では、年末に「 今年の振り返り 」を書く文化があるらしいので。。

楽しそう!私もやりたい!
ってことで、2022年を振り返ってまとめてみることにしました。
ただの個人的な備忘録ですが、よかったら見てってください。^^
1月〜4月|推し活・ブログ開始・美容室で失敗される

2022年の幕開けは、ジャニーズカウントダウンから始まりました。
ジャニーズが大好き!とかではないのですが、毎年なぜか年越しはジャニーズカウントダウンを観ています。
なんかすごいキラキラしてるし、グループの垣根を越えていろんな組み合わせで歌ってるのが楽しいんですよね。^^
ではでは、1月から4月までを振り返ります。
1月の出来事
2日:藤井風くんのねそべり紅白を観る(超可愛かった。何なんwとかまじで最高だった)
6日:雪が降ったので、動画を撮って姉に送る。地元は雪が降らない地域なので、喜ぶかな?と思ったらそうでもなかった。悲しみ。
9日:川越の熊野神社に行く。
少女漫画「神様はじめました」の舞台にもなっている有名な神社で、この日も結構混雑していたので参拝は諦めることに。境内にある足つぼ用の道を体験して、お守りを買って、花みくじ(吉)を引いて帰宅。
12日:朝から電車に乗って、夫婦でちいかわグッズを販売する郵便局へ。
この日は、すごく寒くて小雨も降っていたにも関わらず、ちいかわファンたちが1時間前からぽつぽつ待機していて、窓口が開く頃にはプチ行列に。
そして夫婦で無事にがま口財布とポーチをゲットして、近くのモスでご飯を食べて温まってから帰宅。
15日:念願のダイニングテーブルが届く。今年ニトリで購入してよかったランキング堂々の第1位!
このテーブルのおかげでQOLは爆上がり。^^
23日:くら寿司でCHIMMY発見(BTSコラボ)クリアファイルをもらえた。^^
24・25日:ちいかわ初回限定版1.2巻・藤井風グッズが届いた最高の日。星3つ☆☆☆
28日:通院のため東京へ。お気に入りのむさしの森珈琲店にも行く。カフェを移動して夫の仕事が終わるまで本を読む。
29日:注文していたエアロバイクが届く。(後にクローゼットの隅に行くことになる)
1月中旬〜後半は色んな手続き・書類の提出・支払いに追われて疲弊。。。
実家で猫2匹飼っていて、姉がちょくちょく動画送ってくれるので、それを見て癒やされてました。
2月の出来事

11日:5〜6年くらい愛用したiPhone7からAndroidに変更(OPPO Reno5 a)そしてUQモバイルからYmobileへ乗り換える。ついに家族割が使えるようになる。
18日:遅めのバレンタイン。楽天で注文していたカヌレが届く。めちゃウマでした。
25日:通院で東京へ。いつものむさしの森珈琲店でまったりする。カフェをハシゴして夫の仕事終わりを待つ。
27日:懐かしのセボンスターを買ってテンションが上がる。ぼちぼちやってた楽天ROOMで初収益発生。
28日:Duolingoで韓国語を勉強中。エメラルドリーグで1位になる。
3月の出来事
5日:スタバとマックを爆買いUberして夫とパーティーする。
11日:WordPressをインストール。ここから少しずつブログを作り上げていくことに。
16・18日:夫からホワイトデーにチーズケーキとプリンが届く。めちゃウマでした。

22日:Duolingo 100日連続達成。結構雪が降る。藤井風くんのアルバム(LOVE ALL SERVE ALL)初回盤が届いた最高の日。星3つ☆☆☆
31日:通院の日。病院後にいつものカフェ巡りをして夫を待つ。
初旬〜中旬は楽天ROOMの運用頑張っていました。が、何も売れず。。運用の難しさを痛感しました。。
4月の出来事
8日:YUKIちゃんのライブチケット申し込みする(2公演)
10日:気温が27℃まで上がる。もはや春を越えて夏。
16日:口コミが良かった美容室へ行く。店長さんに担当してもらう。
くせ毛だからあまり量を減らさないでと伝えたが、スッカスカに梳かれる。人生でいちばん毛先スカスカ枝毛だらけの最悪な髪になる。
美容室で大失敗した2022年で一番最悪な日。

21日:朝コメダでメロンクリームソーダを飲む。
22日:YUKIちゃんのライブ(日本武道館)に見事当選!最高な日。星3つ☆☆☆
28日:通院の日。病院後にやっぱりステーキを食べて、池袋のPARCOでちいかわのPOP-UPストアに行き、たくさんグッズを買う。お気に入りはラーメンの器。
30日:パナソニック保護犬猫譲渡会に参加する。人が多い&時間制限ありでゆっくり検討することができず、申込みは見送り。。天下一品を食べて帰宅。
5月〜7月|通院終了・たくさんの手続き・保護猫会
2022年の中盤は、これからの未来が想像できなくて色々病んでた時期でもありましたが。。
6月に、1年通った心療内科への通院が終わるのを機に、徐々に気持ちが楽になっていき、自分に対して落ち込むことが少なくなっていきます。(今やほとんどない)
では、5月〜7月を振り返って行きます。
5月の出来事

2日:最大級のショッピングモール、イオンレイクタウンへ行く。1日では回りきれないほどの規模で、食事処もたくさんあるのに、わざわざ外へ出て、くら寿司に行った(寿司の気分でした)
moriの方にある猫カフェは、清潔感◎システム◎なぜかゲームがある◎猫ちゃんの可愛さ◎たまに人間と遊んでくれる◎で最高でした。
4日:ヤクルト1000を飲んでみる。美味しかったが効果は謎。
10日:夕方から夫と散歩に出かける。5キロくらい歩いて20時くらいに帰宅。
15日:クラウドワークスで受注してみた記事の執筆に取り組む。
テストライティングという名目で200円ほどの金額だったけど、ライター経験のため!とやってみたが、恐ろしいほど訂正依頼がきてウワーっとなり辞退することに。。
せっかく執筆した1万9000文字とサヨナラした辛い出来事。
29日:銀座で行われた保護猫会に参加。夫と悩んだ末、申込みは見送りすることに。。
6月の出来事
7日:JINSで購入したサングラスが届く。ビルの光の反射で目が痛くなるので、夏の東京に行くときに必須のアイテム。
10日:近くのラーメン屋さんで脂っこいラーメンを食べる。結構ギトギト系だけど良質な油?なのか、全然胃もたれしないのでリピートしてます。
18日:また同じラーメン屋さんで同じラーメンを食べる。美味しすぎてドハマリしてました。
22日:美容室で白髪&全体染め。暗めにする。(ピンク紫ブラウン)
24日:最後の通院日。約1年間、心療内科に通院して変わったことは、ブラックな会社を辞められたこと・そこでねじ曲がった精神が少しずつまともになってきたことの2つ。(1年前は、自分に価値がないと思い込むほど追い詰められてた)
そして、通院卒業のお祝い(?)で、綺麗なホテルに泊まる。
しかしこのとき、夫は仕事でエライことが起こってしまい、ホテル滞在は約3時間弱、結局夜中から会社へ行き朝までカンヅメに。。
起きてる間はLINEや電話をしながら励まし、朝になってチェックアウトしてすぐ夫を迎えに行って電車に乗り、それから何事もなく無事に家に着いて、心を撫で下ろした1日でした。^^;
29日:健康診断のため外に出る。この日の外気温は38℃・体感気温は44℃。つまり猛暑。
7月の出来事
2日:YUKIちゃんがCMしていたので、サッポロ黒ラベルを購入。
今はめったにお酒を飲まないけど、YUKIちゃんと同じ味を味わえて幸せ気分に。^^
7月の中旬は、いろいろな手続きをしていました。
そのおかげで、退職して半年ほど経っていましたが、やっと「会社を辞めたんだ」ということを実感できました。
30日:この日の外気温36℃・体感気温はなんと45℃にまで上がる。つまり超猛暑。
そんな中カレーを食べにいき、それから保護猫カフェへ行くことに。そして帰り道に髪の写真を撮ってもらい確認してみると、毛先はまだスカスカであった。
⇒その後、少しずつセルフカットで毛先を切り揃えながら伸ばし、結果:腰の長さまで伸ばしました。
8月〜10月|ドラム式洗濯機・美味しいものたくさん食べる・里帰り

8月〜10月は、楽しいことがてんこ盛りでした。
家電を買い替えてQOLは上がるし、美味しいものをたくさん食べられたし、会いたい人たちにもたくさん会えたし。
悪いことがひとつも見当たらない時期でした。
それでは、そんな良い事だらけだった8月〜10月の出来事をまとめていきます。
8月の出来事
11日:ついに我が家にドラム式洗濯機が来た!!!
洗剤を入れる手間も省け、洗濯物の生乾きに悩まされることもなくなり、日常のQOLが爆上がりしました。
12日:子猫も成猫もたくさんいる猫カフェでまったり過ごした日。おもちゃを持ってるだけで猫にモテる世界…最高でした。帰り道に天下一品を食べて帰宅。
21日:だしパックダイエットを開始する。最初こそしっかり鍋で煮出していたものの、そのうちお湯を注いでフタをして待つ戦法に(ズボラ)
家でダラダラして全く運動しなくても、たまにドカ食いしちゃっても太らないのは、この「だし」のおかげかも。
26日:めっちゃくちゃ美味しい焼肉を食べる。上タンもカルビも頬が落ちる旨さで感動。
お値段はちょっと高級。。
29日:かつおだしパックより、煮干しだしパックの方が美味しいことに気付く。
9月の出来事
2日:びっくりドンキーでハンバーグ・イカの方舟・いちごミルクを注文。きれいに全て食べ切る。
6日:部屋の模様替えをして、ソファで寝転ぶと空が見える位置に移動させる。夏の清々しい空を、涼しい部屋から楽しむ。
中旬は夫が出張だったので、家事もそこそこにのんびり過ごす…つもりでしたが!
いつもは本人に任せている夫の部屋(通称:毛の城)を掃除して、寝具も全部洗って、本やコードの棚の整理整頓をしました(混乱しないよう、物の位置はあまり変えずに)
何でも床において放置してしまう夫なんですが、整頓した棚を荒らすことなく、今でも綺麗な状態をキープ出来ているので、掃除した者としては喜ばしいです。^^
10日:運命のマスカラに出会う。重たい一重まぶたでも、ビューラーでガンガンに上げてマスカラを塗ると二重になる魔法のようなアイテム。
ホットビューラーも兼用するとより最強に。
さらにこの日は、出張帰りの夫のお迎えのため東京駅へ。
ちいかわちゃんたちが東京駅一番街をジャックしていたので、たくさん写真を撮りました。^^
そのあと無事に夫と合流し、まっすぐ帰宅。
11日:出張中だったのでお祝いできなかった私のバースデーパーティーをする。
OIMOのさつまいもタルトがこれまた美味で…!来年もこれが食べたいと思いました。
そして誕生日プレゼントはなんと、Switchと複数のソフト!
夫、まじで良いやつ過ぎる。感謝。

15日:警察署で免許更新する。ついにゴールド免許の仲間入り(ペーパードライバー3年目)
17日:予約しないと入れない&時間厳守の、神奈川にあるラーメン屋さんへ。
まずトイレが綺麗(飲食では1番肝心)で、店内も清潔、従業員の方々もシンプルな接客でいい感じ。
最も重要な「味」ですが、人生で食べた中でいちばん美味しいつけ麺でした…!絶対また行きたい。
10月の出来事

8日:朝コメダして、ドライブへ。車はタイムズカーシェア・運転は夫。綺麗な夕日を見ながら帰宅。
15日〜19日:旅行の準備をする。ブログで使うための写真撮影も同時に行う。
21日:美容室で白髪&全体染め。ブルーブラックにしてもらう。(1週間で色落ちしてしまう)(さらに2週間後には白髪が紫となって現れる)
23日:ちょっと前に応募していた久留米ラーメンが当たっていたようで、家に届く。
24日〜28日:里帰りで沖縄へ。この時ちょうど全国旅行支援が適応される時期だったので、ただでさえ楽天トラベルで安く予約出来たのに、そこからさらに半額ほどの値段(さらに地域クーポン1万2千円付き)で4泊5日の旅行が楽しめました…!
姉と実家の猫ズにも、地元の友達にもたくさん会えて、とっても充実した時間を過ごせました。
いつか、1ヶ月くらい滞在してブログを書きながら過ごしたいな。。これは、しっかり収益化出来るようになってから実現させたい夢。頑張るぞ!
31日:地元ホームシックから立ち直り、せっせとブログを書く1日に。旅行で使ったキャリーオンバッグの重さを測る。
11月〜12月|ブログ運営・YUKIちゃん・友達とカフェ巡り
11月は自分の時間が特に多かったので、ブログを見直してはリライトをしていました。
新しい記事を作成するというよりは、既存の記事の底上げを…と思いまして。
そして12月は待ちに待った大大大イベントの、YUKIライブ!!!
この日のために生き抜いたと言っても過言ではありません…!
では、さっそく11月〜12月のまとめです。ラストー!
11月の出来事
1日・2日:ブログ素材の撮影。なるべく太陽が出ているうちに撮る。
3日:お気に入りのカフェでごはんを食べる。
その後ふらっと立ち寄ったドラッグストアで、ずっと欲しかったリップモンスターの陽炎を夫が見つける。即購入する。
現在持っているリプモン:ラスボス・陽炎
5日:近所の美味しいラーメン屋さんへ行く。いつものこってり脂系ラーメンを食べる。
8日:月食を見る。写真はうまく撮れなかった。。Galaxyの新機種なら上手に撮れるというウワサ。気になる。
中旬は夫が旅行へ。いつもの家事も程々にして、ひとり飯を存分に楽しむ。
久々にひとり暮らしの気持ちを思い出してウキウキしたものの、やっぱり夫が居たほうが楽しいなと感じました。
そして今回も、夫が長く家をあけるときのルーティン「大掃除」をしていると、あまり使っていない様子のベッドサイドテーブルがあったので、スッと自分の部屋へ持っていきました。笑
15日:長年の悩みである「頭皮の臭い」が解消されるシャンプーに出会う。私のくせ毛とも相性良いみたいで使い心地◎ドライヤー時間も短縮された。

19日:そろそろお水が不味くなってきたので、浄水器のカートリッジを替えることに。
今住んでる地域の水は結構カルキ臭が強くて、口をゆすぐことすら無理だけど、トレビーノを付けるとびっくりするくらい美味しくなる。すごい。
27日:夫がマンバンヘアーになる。髪も結べていい感じ。
12月の出来事

1日:ついに市民税を全て払い終えた!解放感!
6日:待ちに待ったYUKIライブ〜in日本武道館〜の日。
降りた駅にドトール珈琲店があったのでそこでひと休み。(ちなみにパスタもコーヒーも絶品でびっくり)
初めての武道館、夫に関しては初めての大きなライブ参戦で、ドキドキしながらYUKIちゃんの登場を待ち。。。会場が暗くなって、大きな音楽とともにYUKIちゃんが目の前に。。。
☆☆☆☆☆
果たして、これ以上の幸せはあるのだろうか。いわずもがな、2022年で1番幸せな日でした。YUKIちゃんだけにfive-star!(この意味が分かったあなたは正真正銘のYUKIファンです)
10日:美容室でヘアカットしてもらう。今まで出会った中でいちばん髪を雑に扱う美容師さんで気分は最悪。。
毛先がスカスカになったエピソードを話したら、毛先をピシッと揃えたカットをされてしまって少し微妙な気持ち。まぁ…スカスカよりはだいぶマシだからいいか。
美容室は相変わらずジプシーのまま。。この地域、難易度高すぎるぜ。。
そして帰り道に、ゲッターズ飯田さんの本を買いました(金の鳳凰座 2023)
来年もいいことがたくさんありますように。

16日:新しい眉パウダーを買う。CEZANNEのオリーブは黒髪・暗髪に似合うのでオススメです。
ついに、7年ほど使ってたヘビーローテーションの眉パウダーを捨てた日。
18日:可哀想に!さんのキャラ「おぱんちゅうさぎ」のグッズを求めてアベイルへ。無事にゲットし帰路につく。
帰り道に近所の美味しいラーメン屋さんへ寄って、いつもとは違うラーメンを食べると、なんだかちょっと口に合わなかった。。次からは、迷わずいつものラーメンを頼もうと思った日。
21日:友達が東京旅行へ!会う時間を作ってくれたので、一緒にカフェ巡りをすることに。
彼女と会うと毎度永遠に話が尽きなくて、今回も話足りないままお別れ。。(寂しい)
夫が迎えに来てくれて3人で写真撮った後、名残惜しいまま解散。また会えるのを楽しみに生きる!
24日:美味しいカレー屋さんでご飯を食べる。
近くのショッピングモールへ行ってブラブラしたあと、上島珈琲店のコーヒーとケーキを頂いて、それからちょっと買い物をして帰宅。
25日:お家でクリスマスパーティー!
食事はイオンネットスーパーで予約していたローストビーフやサラダ。(私担当)
チキンとケーキはファミマ、ノンアルシャンパンは成城石井。(夫担当)
たくさん食べてソファでまったり。。いいクリスマスでした。^^
28日:ブログ垢のtwitterを始める。しょうもないつぶやきばかりだけど、いいねやコメントがもらえて嬉しい。ブログを通じて友達や仲間が出来ますように。
そして、Duolingo 365日達成する!
少しだけ韓国語の読み書きが出来るようになった。来年はもっと単語を学んで、ちょっと会話ができるくらいまで成長したい。^^
30日:みんなのツイートを見て、私も2022年のまとめを書くぞ!と奮い立つ。気付けば1日で8700文字の記事に。サクッと書けたのは、きっと成長してる証拠…!
2022年の総評・まとめ|後半にかけて、どんどん幸せになった1年でした。

今回は、筆者の2022年に起きたこと・日常について綴りました。
完全に自分の備忘録となってしまいましたが…ここまで読んでくださってありがとうございます!
PVを期待していないひとりよがりな内容でも、せっかく時間をかけて書いた記事なので。。
やっぱり最後まで読んでもらえると嬉しいですね。^^
さて、改めて筆者の2022年の前半・後半の総評をひと言で表すと…
前半:会社員時代の重暗い感情のまま過ごす
後半:人生で1番充実・幸せな日々を送る
という感じでした。
今年は、自分のしたいこと・好きだったことを思い出すことから初めて、食べたり眠ったりすることを幸せと感じるようになって、たまにお出かけをして外の空気を吸って、本来の人間のあるべき姿で生活することができました。
ちなみにゲッターズ飯田さんの本によると、2022年の金の鳳凰は「幸運の年」と記されているので、後半の方はあながち間違いじゃないかも、と思いました。
しかし…実は2021年に大きな決断は良くないと書かれていたので、その年に会社を休職・退職してしまうことに不安もあったのですが。。
占いを信じ込んで無理した生活を続けて自分を滅ぼすよりも、まともな感情の人間に戻りたかったので、私が2021年に選択した道は間違ってなかったと思っています。
だって、2022年の私がこんなに穏やかな気持ちで幸せな毎日を過ごせているのだから。
占いはあくまでひとつの指針です。
結局は、自分のしてきたことがいつか形となって現れると思っているので、日々の行いに気をつけて生きようと思います。
2023年も、きっといい年になりますように。^^
コメント