この記事では、筆者が26歳のときに経験した大腸内視鏡検査についてお話します。
結果的に大きな病気ではなかったのですが、健康でいることのありがたさが身に染みた体験でした。。
これから、検査を受ける方の参考になれば幸いです。^^
26歳で「大腸内視鏡検査」を受けた体験談

突然、3日間も続いた血便。
数年前のある日、なんの前触れもなく「血便」が3日も続きました。
特に体調に異変もなく、痛みもなく、ただ血だけがドバーっと出る。。
怖すぎますよね。。><
さすがにこれは様子見している場合ではないと思い、週明けに最寄りのクリニックへ行きました。
すぐに最寄りの内科へ
病院の先生に症状を話し、まっさきに疑った「痔」の検査をしてもらいましたが、当てはまる症状がひとつもなかったので、痔ではないとの診断を受けました。
それから詳しく診察してもらいましたが、全く原因不明だったので、大きな病院で大腸内視鏡検査を受けることになりました。

うう…怖いよう。。
そして後日、大腸内視鏡検査をするため朝から病院へ。。
大腸内視鏡検査を受けるための準備
検査を受ける準備としては、前日の夜に下記を実行。
・消化の良い食事を21時までにとる
・錠剤の下剤を飲む(センノシド4錠)
そして、夜23時過ぎには就寝して翌日に備えました。
大腸内視鏡検査当日のタイムスケジュール(主にWCの話)

朝は7時45分に起床。
起きたらすぐにお腹ピーピーしてしまうと思いきや、わりといつも通りでした。
普段からお通じは良い方だからかな?(ここでWC1回)
そして支度して出発、8時40分頃には病院に到着しました。
受付を終えて採血(待ちの間にWC1回)。その後、待合室のようなところに移動して、飲む下剤(モビプレップ)をひたすら飲みます。
15分かけてコップ2杯の下剤、それと併せてコップ1杯のお水かお茶を飲んで、と指示されました。
その後、順調に飲みながら10時25分までにWC2回。
この時の私は、「下剤を飲んだら、つら〜い下痢になったりするのかな…」とか勝手に想像してたのですが。。
通常時のモノが完全に出終わると(WC3回目くらい)あとはひたすら水分を出してる感じでした。
予想していたのとは違って、苦しむような腹痛ではなかったということが本当に救いでした。
ただ、頻繁にお手洗いに行くのが結構メンドウで。。
もはや、WCで下剤飲み続けたいくらいレベルでした。笑
そういえば、大腸検査をすでに経験済みの先人たちのブログを拝見していて、

下剤は不味い!

口に合わなくて飲みきれない…
と、書いている方が多かったのでかなり不安だったんですが、普段からよく水を飲む私は余裕でした。まだまだ飲めます。
モビプレップも、飲めない不味さではなかったですよ。^^
そしてその後、モビプレップを1.8リットルくらい飲むまでに10回以上お手洗いへ行きましたとさ。。
いよいよ、大腸内視鏡検査本番!

13時頃に看護師さんがお迎えに来て、着替え→同意書にサイン→胃の動きを大人しくさせる点滴(?)を打っていざ検査へ
お医者さん「 うん、じゃあ麻酔なしでやりましょうか! 」
私「 ヒィ 」
結果、麻酔なしで受けました。しんどかった…><
まぁしかしながら、ガマン出来る程度の痛さで、お腹に異物が入ってる気持ち悪さ…って感じでした。
意識もしっかりあったので、モニターに映る自分の大腸もしっかりと見れました(貴重な体験)
お医者さんが丁寧かつ施術上手だったのもあって、大腸内視鏡検査は15分くらいで終了し、14時半には会計も終わりました。
ちなみに、お会計は7806円でした。
結局、原因はなんだったの?

たぶん「お酒」が原因だったのかも…
内視鏡検査中に、お医者さんから「 これは腸炎かもね…もう治りかけだねぇ 」って言われただけで、血便になった原因までくわしくは調べてもらえなかったのですが。。
自分的には、お酒が原因だったのかな?と思っています。
( お酒を飲むと体調が悪くなるのに、連日飲み会に参加してしっかりお酒を飲んでたので。。 )
20代前半は飲み会も多かったし、私自身もお酒が大好きだったのですが、年々弱くなっていたし、二日酔いもすごくて。。
いつのまにか、飲み会の楽しさよりも、お酒を飲むデメリットのほうが大きくなっていたんですよね。
酒は飲んでも飲まれるな!ですね…><
しかしながら、今ではほとんどお酒は飲みません。
飲まなくなってから、毎日が快適でいい事だらけになりました。
※お酒やめたことについてはたくさん書きたいことがあるので、後に記事にします!
【追記】記事にしました!ぜひご覧ください。
まとめ

今回は、大腸内視鏡検査の体験談について記事にしました。
ちょっと下のお話も多かったので、気分を害された方がいましたらすいません。。
ちなみに現在の私はというと、あれから数年経ちますが特になにもなく平和に過ごしています。
あのとき早めに検査をして、すぐに不安を解消出来たのが良かったなぁと思っています。
これからも、少しでも身体に異変を感じたら我慢したりせず、素直に病院へ行こうと思います。^^
コメント