今回は、無印良品のホホバオイルで、くせ毛をしっとりと柔らかい髪にするヘアケアの方法をご紹介したいと思います。
実際に、筆者が2年ほど続けているヘアケアなのですが、広がりやすい超くせ毛ヘアでも見違えるほど落ち着くので必見です。
くせ毛で悩む方に、ぜひホホバオイルでのヘアケアを試してみて欲しい…!
では、さっそくご紹介していきます。^^
ホホバオイルとは?

ホホバ油は「 ホホバ 」の種子から抽出された植物油で、多くの化粧品にも使われています。
透明なホホバオイルはしっかり精製されたもので、黄金色のホホバオイルは精製が抑えられていて、ビタミンなどの成分が豊富に含まれているそうです。
筆者のおすすめ|無印良品のホホバオイル
私が愛用しているのは、無印良品のホホバオイルです。
透明でさらっとした感触・肌や髪にスーッとなじむ軽い使い心地なので、ベタつくのが苦手な私にとってはとても理想的なオイルです。
また、ヘアケアで使用しする以外にも、なんとなく肌がゴワゴワしているなという時や、鼻の角栓が気になるときにはオイル洗顔としても使っています。
全身に使えるので安心・便利ですね。^^

無印良品 ホホバオイル|ヘアケア方法
それでは実際に、筆者が日々行っているホホバオイルでの「 デイリーケア 」と「 スペシャルケア 」をご紹介していきます。^^
デイリーケア
お風呂上がりに髪をしっかり乾かした後、
ホホバオイルを1〜2滴を
手のひらで温めながら伸ばして毛先中心につける。
ちなみに、くせ毛をツヤツヤにするためのドライヤーの工程については、こちらの記事にまとめているのでぜひご覧ください。^^
スペシャルヘアケア
【 頭皮ケア 】
ホホバオイルをたっぷり手に取り、
頭皮になじませながら軽くマッサージをする。
それから30分〜1時間ほど放置して、
しっかりシャンプーをする。
【 根元 〜 毛先のケア 】
ホホバオイルをたっぷり手に取り、
根元から毛先までなじませる。
それから30分〜1時間ほど放置して、
しっかりシャンプーをする。
スペシャルケアは週に1回行うだけでも、髪の柔らかさが変わるのでオススメです。

そんなにオイルつけたら、
落とすのが大変そうだな。。
ホホバオイルは、お湯とシャンプーで十分落ちますが「 オイルが頭皮に残らないか心配… 」という方は、汚れが落ちやすいと評判のシャワーヘッドを使用するのもオススメ。^^
無印良品 ホホバオイル|ヘアケアで感じた効果

実際に筆者は、無印良品のホホバオイルを使っていなかった頃と比べて、圧倒的に髪がしっとりして柔らかくなったのを実感しました。
個人的には、美容室でのトリートメントよりも、自分で好きなときにできるホホバオイルのヘアケアの方が好きですね。^^
まとめ
今回は、無印良品のホホバオイルでのヘアケア方法についてご紹介しました。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
無印のホホバオイルはサイズ展開豊富なので、とりあえず小さいサイズを買って試してみるのもおすすめですよ。^^

コメント